戻る

  ■ 蟹木星イングレス&「国宝」考察  2025.07.26.

    2025.08.16.更新  → リセプション解釈例 テキスト修正


2025年6月6日封切りの映画「国宝」を鑑賞。

多大な衝撃を受けて、占星術の観点から考えたことを、
第41回SG学習会で発表する機会をいただきました。

下記ファイルは、facebook プライベートグループの
SG学習会オンラインに投稿した予習用メモです。

 蟹木星イングレス&小説・映画「国宝」考察

獅子水星逆行期間中に内容を整理してまとめ直そうと思いました。

水星順行開始。公開モードに切替。でもまだまだ書き終わりません。
8月末完成を目途に、少しずつ書き足していく予定です。


【ご注意】
 ・マメに日々追加修正更新中。ページの再読込みを推奨。
 ・小説・映画「国宝」作品内容に言及する可能性大です。
  (いわゆるネタバレ)





■ 蟹木星イングレス&映画・小説「 国宝」占星術考察  2025.08.16.更新



【 目次 】 以下、項目ごとに整理していきます。

 1)   蟹木星イングレスと映画「国宝」前説
 2)   ホールサイン&ソーラーサインと解釈例
      ホールサインの特徴
      ホールサイン MC/ICハウス位置
      ホールサイン MC/IC:ハウス別の解釈例
      蟹木星イングレス :ハウス形式4種
      ソーラーサイン :「国宝」関連チャート

      ★ 幕間 ★ アバージョン考察
       アバージョン
       アバージョンのキャンセル
       アンチッションとコントラアンチッション 図版
       アバージョンのキャンセル一覧
       蟹木星イングレス 検証
         射手月:ミューチュアルリセプション
         射手月:アスペクト
         射手月:アスペクト順
       
 3)   風サイン強調について
 4)   映画「国宝」と世阿弥「風姿花伝」

      ★ 幕間 ★ リセプション考察 new
       リセプション 前説
       リセプション 種類
       リセプション 強弱
       リセプション 解釈例
       整理とまとめ 雑感etc.

      ★ 祝!映画興収100億 ★ new

 5)   映画「国宝」と「見る=アスペクト」 new
 6)   映画「国宝」タイトルの謎解き

 7)   登場人物と出演者の対応関係
 8)   火地風水GT補完関係

     ★ 終幕 ★ 作品感想&まとめ

【 関連画像 】

  ▼ 蟹木星イングレス、イベントチャート
  ▼ 蟹木星イングレス、アスペクト図版 
  ▼ 蟹木星イングレス ハウスシステム4種
  ▼ 小説・映画「国宝」関連チャート
  ▼ 映画「国宝」出演者チャート一覧
  ▼ 風サイン天体/関連チャート 
  ▼ 「双子サイン月」チャート
  ▼ 「国宝」タイトルの謎/水サイン
  ▼ 原作「国宝」主人公を取り巻く男女関係/相性 
  ▼ 火地風水GT補完関係 
  ▼ 李監督リセプション 

  ▼ 小説・映画「国宝」関連リンク
  ▼ 参考チャート&図版一覧



 1)  蟹木星イングレスと映画「国宝」前説
  2025.07.30.更新 → テキスト&画像




6月6日封切りの李相日監督映画「国宝」を
6月10日の蟹木星イングレス当日に鑑賞しました。

ここ数年かけて水瓶に冥王星、今年3月牡羊海王星、5月牡羊土星。
7月には双子天王星と、遠い天体のイングレスが続く中、

心待ちにしていた蟹木星イングレス。蟹木星の品位はエグザルテーション。

蟹で品位高揚の木星は、「国宝」の象意にピッタリだと思い、
当初は軽い気持ちで蟹イングレス記念に映画鑑賞のつもりでした。

あっという間の175分。ずっと釘付け。殴られるような衝撃。

名作映画「さらば、わが愛/覇王別姫」レスリーチャン演じる蝶衣や
名作マンガ「昭和元禄落語心中」八雲師匠を思い出しました。


内容も展開も異なる物語なのに。どれもが同じ修羅の道。
余韻深すぎて、映画館を出て、カフェで小一時間放心。

帰宅後に改めて蟹木星イングレス図を見て唸りました。
映画の主人公、喜久雄の人生を反映しているように見えたからです。

蟹木星イングレス図の印象はガラリと一変。
蟹木星は品位高揚!と浮かれていた気持ちはどこへやら。

喜久雄の生涯と見立てた途端、脳内で映画の物語が渦巻いて
フラッシュバック。「そういうことか」と腑に落ちたのです。

チャートを読み解くことで、映画「国宝」物語の理解が深まる気がして、
スイッチが入ってしまいました。


Wikipedia で出演者、スタッフの出生年月日を確認。
出生時間不明のため、昼12:00で計算してソーラーハウスで作成。

原作者の吉田修一、李相日監督、主演の吉沢亮、そして横浜流星。
チャートを見比べると「なるほど!」と思う発見があります。

以前、SG学習会オンラインの投稿で「出演者チャート=登場人物」として
ドラマを読み解くことができて面白いという話題があったのを思い出して、

試しに出演者のチャートを物語内の登場人物の関係性に重ね合わせて、
見比べてみると、確かに納得できることがあって驚きました。

偶然の神秘。そうなるともう止まりません。

「国宝」の物語世界をもっと深く知りたくなって、
原作小説Kindle版を読んで菊之助朗読のオーディブル版も聴いて、

映画館でも再度、再々度と鑑賞を重ねて、映画レビューや関連動画を渉猟。

今もずっと映画「国宝」の物語のことを考え続けています。
どうしてここまで魅かれてしまうのか? 我ながら不思議。

謎を解きたい一心で熱中してこうして書いて整理しているのも、
確かに「蟹木星品位高揚」効果と言えるのかもしれないです。

とはいえ。「双子木星デトリメント」期に拡大した
「デマ、誹謗中傷」品性知性欠落情報拡散を目にして、

「蟹木星エグザルテーション」期こそ。
木星の善き側面の拡大をと望んでいたのですが。

昨今の「ナショナリズム」高揚言説の数々には
「エグザルテーション=過大評価」を感じ始めています。

であるからこそ。

「蟹木星イングレス図=喜久雄の人生」と見立てること。
イベント図、出演者&関係者チャートの相互参照をすること。

「国宝」関連チャート読解を通して、より善き「蟹木星品位高揚」とは?
考察せねばと強く思う次第です。


前置きが長くなってすみません。

次に、今回の考察で使用する2つのハウス形式について整理します。



 2)  ホールサイン&ソーラーサインと解釈例
  2025.08.01.更新


▼ホールサインの特徴

2002年にロバート・ハンド氏の著書「Whole Sign Houses」を入手。
それ以来、ホールサインでチャートを作成するようになりました。

Stargazer の設定で「AsnSign」の名称で表示されるハウス形式です。

以下、特徴と解釈例です。

★その1:「12サイン=12ハウス」

12サインと12ハウスが一致。
サイン間の天体アスペクトが見やすい。

レセプションの有無を把握しやすい。
アバージョンサインの天体も確認しやすい。

自分は特に、三重円での視認性の良さを気に入っています。

★その2:「アングル ≠ ハウスカスプ」

MC /IC 度数 ≠ 10/4ハウスカスプ
ASC/DSC度数 ≠  1/7ハウスカスプ

難点は、地平線の視認性の悪さです。

今は慣れましたが、使い始めの頃は、
地平線のわかりにくさに戸惑いました。

★その3:「MC/IC」ハウス位置

10/4ハウスだけではなく、
11/5ハウス、9/3ハウスに入る場合もあります。

 ・MC/IC → 11ハウス/5ハウス
 ・MC/IC → 10ハウス/4ハウス
 ・MC/IC →  9ハウス/3ハウス


これによる利点は、MC/IC解釈の幅が広がることです。


▼ホールサイン MC/ICハウス位置

【 参考図版 】MC/ICハウス位置の変化
--------------------------------------------

--------------------------------------------
★左上 :2025年春分図
MC蟹10ハウス/IC山羊4ハウス

★右上 :蟹木星イングレス
MC魚9ハウス/IC乙女3ハウス

★右下:第41回SG学習会
MC乙女11ハウス/IC魚5ハウス

★左下 :双子天王星イングレス
MC天秤11ハウス/IC牡羊5ハウス
--------------------------------------------

▼ホールサイン MC/IC: ハウス別の解釈例
  2025.08.01.更新

実際にはケースバイケースなので、以下は仮に考えた例え話です。
--------------------------------------------
★IC3ハウス/MC9ハウス

3ハウスを土台に、9ハウス分野の「成果、達成」を目指す

「基礎研究の積み上げ → 学問上の新発見で栄誉を得る」
「日々の徒然ブログ記事 → エッセイ本を自主出版」
「ツーリング日本一周 → ツール・ド・フランス参加」etc.

★IC5ハウス/MC11ハウス

5ハウスを土台に、11ハウス分野の「成果、達成」を目指す

「趣味の編み物 → 手芸グループの仲間に褒められる」
「バンド仲間と週末スタジオ練習 →アマチュアコンクール金賞ゲット」
「ママさんバレーに熱中 → チームリーダーに選ばれる」etc.
--------------------------------------------

自分の太陽回帰図で「MC9ハウスor11ハウス」を確認。
やはり仕事以外の活動に夢中になっている時期が多かったです。


▼ 蟹木星イングレス : ハウス形式4種

ホールサインとその他のハウス形式では、天体のハウス位置が変わります。

【 参考図版 】ハウス形式4種
--------------------------------------------

蟹木星と水星合ですと、図版左上のホールサインでは1ハウス。
他のハウス形式だと12ハウスです。

ハウス位置が変わると、解釈にも違いが生じます。

参考まで、私のハウス形式のイメージです。
--------------------------------------------
 ★ホールサインハウス

  アスペクト重視 サイン間アスペクト有無の視認性良好
  「見る」ことの意味を勘案しやすい

  黄道12サインと地上のハウスの完全一致
  天の影響をシンプルに受信 反映

 ★その他のハウスシステム

  ハウス重視 現実的 世俗的 具体的 結果 成果 状況判断
  当たりやすさ追求 目的に適したハウス形式を選択可
   例:ホラリー、マンディーン、イレクション etc.

  地上的な環境要因による制限の顕現を見定めやすい
   例:インターセプト etc.
--------------------------------------------

映画「国宝」の主人公を念頭にハウス形式による違いを踏まえて、
蟹木星水星合の解釈例を考えてみます。

★ホールサイン:天の初期設定

 ・魚9ハウスドミサイル木星&乙女3ハウスドミサイル水星→1ハウスで合。
  →9ハウス&3ハウス分野に関する生来の恵まれた資質、才能、センス

★他のハウス形式:地上的なカスタマイズ

 ・魚10ハウスドミサイル木星&乙女4ハウスドミサイル水星→12ハウスで合

 ・環境要因によって、才能が制限され、活躍の機会が奪われる
 ・才能の持ち腐れ。策に溺れて自暴自棄。秘密。隠れた敵
 ・自分が撒いた種。表舞台から去って雌伏の時期を過ごす

<解釈例>

ネタバレを避けると、まわりくどい表現になって恐縮ですが。

環境要因や、策を労して自業自得の危機に陥った際にも、
ホールサイン1ハウスの「恩恵」を思い出せばなんとかなる!

「どこを見ているのか」→「何を見ようとしていたのか?」

惨めな環境に打ちひしがれて、12ハウス蟹木星水星合に陥った時こそ。
天然自然なホールサイン1ハウス蟹木星水星合を再確認。リセット。

見失っていた1ハウスを思い出し、再び初期設定に戻れさえすれば、
道は開ける!  喜久雄! がんばれ!


<要注目>

双子太陽12ハウス、射手月6ハウス。
魚MC9ハウス、乙女IC3ハウス。

ということは。MC&ICだけでなく、ルミナリーズも、
「双子、乙女、射手、魚」のダブルボディサイン。

各サインのドミサイル天体「木星と水星」が蟹サインで合。

太陽との関係で水星は「昼、夜」のセクトが変わります。
このチャートで水星は「夜」のセクト。蟹は「夜」のサイン
セクトの「夜」は女性格、フェミニン。

女形役者。男でありながら女のカタチを演じる。
ダブルボディの暗喩。フェミニン。符号を強調。


蟹木星イングレス。見直すたびに発見のあるチャートです。


<参考>

大昔mixi古典コミュで考えを整理していた時のテキスト。

■ギリシャ期の「12サイン」と「ハウス」の概念について




▼ ソーラーサイン :「国宝」関連チャート

以下、映画を見て真っ先に作ったソーラーサインのチャート6枚です。
--------------------------------------------

--------------------------------------------

今回の考察のように、時間不明チャート大量に見比べたい時、
すべて昼12時で計算したソーラーサインを作成しています。

★長所 :大量のチャートを一気に作成したい時に便利
     1ハウス太陽の視点でチャート全体を見渡しやすい

★短所 :ハウス区分、セクト、アクシデンタルディグニテイ不明
     仮想感受点&アラビックパーツ、ハーモニクス使用不可
     月の正確な度数も不明(前後6度程度の幅)

レクティファイの手間が省けて便利ですが、一長一短あります。
短所の補完対策として、以下の要素を総動員して考えています。

天体の品位(エッセンシャルディグニティ&デビリティ)、
コンジャンクション、各種アスペクト、アバージョン、
リセプション、ミューチュアルリセプション
サインの二区分、三区分、四元素



改めて 6) で、自分の勘案方法を整理します。



  ★ 幕間 ★ アバージョン考察
  2025.08.09.更新


  【 アバージョン 】

ここで「アバージョン」について整理します。

★アバージョンの意味を考える:

  

例:牡羊サインから見た場合

「30度、150度」サインまたはハウスがアバージョンです。

英単語を調べると、「嫌悪」の感情をあらわす意味合いが強いですね。

  「aversion 」嫌い、強い嫌悪感、反感、反発、苦手、敬遠、 毛嫌い etc.

占星術の考え方だと、アスペクトが「見る」ことを意味しますので、
アバージョンは、それが無意識であれ、意識的にであれ、

  死角、盲点。見ない、見えないこと。見えていない、見ようとしない、
  直面しない、目をそらす、無視する etc.

という意味がありそうです。

ハウスの意味からネガティブな側面を強めに考えると、

  1ハウス→ 30度:12(孤立、幽閉)、2(金欠、日銭稼ぎ)
  1ハウス→150度: 6(病気、苦役)、8(死、損失、借金)


できれば回避したい場所ですが、チャート解釈でのアバージョンは重要。
停滞や調整や手に負えず苦労する事柄の対処、解決の糸口になるからです。

人間関係で考えると、様々な状況や関係性、苦手な相手、いくらでも思い当たります。

  犬猿の仲。敵同士、同席したくない相手、気に障る、そりが合わない、
  顔も見たくない。関わり合いたくない、LINE既読無視 返事しない etc.


そういえば映画「国宝」の竹野と喜久雄も最初の頃は、
「アバージョン」の関係そのものに思えます。

映画「国宝」前半で喜久雄は能動的に「見る」人間でしたが、
後半の喜久雄は「見ない」ことで自分を守る人間に変わりました。

舞台以外は「何も見ない、見ようともしない」冷酷さ。
鳥肌立つほどゾクゾクしました。

「見ていても、見えていない」喜久雄のうつろな眼、卑屈な眼つき。
(吉沢亮の「死んだ魚の目」演技にしびれました)

がしかし。恋人の身になるとたまりません。
こういう男の不実、不誠実を女は見抜きます。


閑話休題。話を戻します。


  


【 アバージョンのキャンセル 】

古典占星術の本を読んで「アバージョン」はキャンセル可能と知りました。
面白い考え方だなと気に入って、SGの計算設定で150度の線を表示して、
チャート解読の参考にするようになりました。

 ※参考書籍:

 『Classical Astrology for Modern Living』(1996) by Lee Lehman Whitford Press:刊 187p参照
 『A Practical Guide to Traditional Astrology』(1997) by Joseph Crane ARAHAT:刊 42p参照
 『Late Classical Astrology: Paulus Alexandrinus & Olympiodorus』(2001)ARAHAT:刊 19p参照



【 アンチッションとコントラアンチッション 】図版




アバージョンのキャンセル成立要件と、例え話です。

  1:「アンチッション」→ お互いが顔見知りの関係
    同郷とわかると、郷里のローカルな話題に花が咲いて苦手意識も消失。

  2;「コントラアンチッション」→ お互いをもう嫌わない
    マニアックな音楽の趣味が合致して、ライブへ一緒に行く仲になる。

  3:「ドミサイルが同一天体のサイン同士」→ 牡羊と蠍、牡牛と天秤 etc.
    共通の知り合いがいることで、気を許せるようになったり。

  4:「ミューチュアルリセプション」→ 後述

    蟹木星イングレス図を例に考えてみます。


【 アバージョンのキャンセル一覧 】


「アンチッションとコントラアンチッション」図を参照して、12サイン別に、
アバージョンのキャンセル成立要件1から3までをあてはめた図版です。

※水色=アバージョン:キャンセルされうるサイン。
※赤色=アバージョン:キャンセルされないサイン。
→実際はサインではなく2天体間の度数で判断する。


 
  以下余談。

  三区分別でキャンセルしたサインの数&種類が同じですね。
  周知の事実なのかもですけど、自分は今気がつきました。

  図版自体は大昔に作成したので、何度も目にしているハズなのに。
  「見ているのに、見えていない」ことを身をもって体験。

  カーディナル:1つのアバージョン。フィクスドサインだけ残りました。
  フィクスド :3つのアバージョン。キャンセルはカーディナルサインのみ。
  ミュータブル:2つのアバージョン。キャンセルはカーディナルサインのみ。

  フィクスドサイン。動かざること山の如しですね、
  カーディナルサイン。可動性の高さ。腑に落ちます。
  ミュータブルサイン。フィクスドサインだけ残りました。

  過去の太陽回帰や四季図等で確認してみたいです。


「1:Antiscion」「2:Contra-antiscion」「3:Like-engirding」 図を参照。

赤色サインのアバージョンはキャンセルできないことがわかりました。
水色サインも、ジャストの度数でないとキャンセルは成立しません。

かなりの狭き門にも、抜け穴はあります。

「4:ミューチュアルリセプション」 によるアバージョンのキャンセルです。

水色でも赤色サインでも、2天体間にミューチュアルリセプションがあれば、
アバージョンに風穴を開けて芳しくない状況に好転をもたらしてくれます。


【 蟹木星イングレス 検証 】

ミューチュアルリセプションによるアバージョンのキャンセル。
蟹木星イングレス図で検証してみます。

※水色=アバージョン:1〜3該当せずキャンセル不可。
※赤色=アバージョン:1〜3要件ではキャンセル不可。

ASCサインと水色&赤色アバージョンサインの間に、
キャンセル可能となる天体の鏡像関係も同一ルーラーもありません。

ですが、4番目のキャンセル要件には該当しています。




<射手月:ミューチュアルリセプション>

ASCサイン不明の場合、「太陽」をチャートの主役とみなします。

正確な時刻がわかるこのチャートの主役は蟹ASCドミサイル「月」。

1ハウス蟹ASCドミサイル月は、6ハウス射手サインにいます。
150度離れた蟹と射手のサイン同士。本来はアバージョンですが、

ミューチュアルリセプションがアバージョンをキャンセルしています。

言い換えると、30度&150度サインでも、2天体間にMRがあれば、
アバージョンはキャンセルされるということです。

射手月と蟹木星は、品位ドミサイル同士のミューチュアルリセプション。

ミューチュアルリセプションの効用は、相互理解、歓待、助け合い。

本来なじまない性質の水と火の150度サイン間なので調整は必要ですが、
シンパシーを感じて手を貸す間柄になれるかもしれません。

まるで映画後半の喜久雄と竹野のようですね。

    【参考図版】レセプションの分類

「品位」ドミサイル同士。月と木星のフレンドリーな天体間でのMRは、
アバージョンの弊害を軽減して、見えない所でサポートし合えそうです。

まして蟹木星は1ハウスで「エグザルテーション」の品位を得ています。
この点を見逃してはもったいない気がします。

ただしMRのアバージョンキャンセルもケースバイケース。強弱も多種多様。
MR2天体の品位の種類、天体の性質を考慮する必要があります。


例えば、同時に成立する蟹水星と射手月150度MR品位交換の場合、
月は蟹サインでドミサイル、水星は射手サインでデトリメントなので、

MR品位交換のおかげで、蟹水星は月のドミサイル気分を味わえても、
射手月は水星のデトリメント気分を味わうことにもなるからです。

そう考えると、蟹木星水星合と射手月の150度のMRも、
時と場合によって多種多様な分だけ、読み甲斐ありそうです。

追記:
アバージョンのキャンセルは、同一チャート内だけではなく、
トランジットや相性図等々他のチャート比較にも活用可能。

再度、色塗りした蟹木星イングレスチャートを見てみます。
1ハウス蟹ASCからみて8ハウス水瓶冥王星は赤色のアバージョン。

喜久雄が避けて通れないテーマ。やはり「8ハウス」問題かもです。


その8ハウス水瓶逆行冥王星と射手月とはタイトでほぼ同じ度数で60度。
最も遠くの冥王星と、最も身近な月が60度。意味深です。

幼い頃に生母も親戚も亡くした喜久雄の境遇を思い浮かべました。

10ハウス牡羊土星海王星&8ハウス水瓶冥王星と射手月の小三角アスペクト。
外惑星がらみの強力な配置で目立つし解釈のしがいもありそうですが。

せっかくのこの機会、いつもとは違うアプローチで考えてみます。
以下、射手月の視点で、アスペクトを順に確認してみます。


<射手月:アスペクト>

★1ハウス蟹木星水星合ASC: 150度サイン MRあり
★2ハウス獅子火星:     サイン間で120度の接近アスペクト。
★8ハウス水瓶冥王星:    タイトな60度の接近アスペクト。
★9ハウス魚Nノード合:   サイン間で90度アスペクト
★10ハウス牡羊土星海王星合:120度の離反アスペクト。
★11ハウス牡牛金星&天王星:150度。アバージョン。度数はタイト。
★12ハウス双子太陽:    サイン間で180度。


<射手月:アスペクト順>

射手03度の月は「何を見てたのか、見ようとしているのか」

サインの度数順にアスペクト天体&感受点を並べ替えてみました。

 00度:1ハウス 蟹 木星  ※アバージョン(キャンセル)
 01度:10ハウス 牡羊土星  ※120度 離反
 01度:1ハウス 蟹 水星  ※アバージョン(キャンセル)
 02度:10ハウス 牡羊海王星 ※120度 離反

 03度:8ハウス 水瓶冥王星R※ 60度 接近
 03度:11ハウス 牡牛金星  ※アバージョン
 11度:1蟹ASC/7山羊DSC  ※アバージョン

 19度:12ハウス 双子太陽  ※180度 接近

 23度:9魚NN/3乙女SN ※ 90 度 接近
 24度:9魚MC/3乙女IC ※ 90 度 接近
 25度:2ハウス 獅子火星  ※120度 接近
 28度:11ハウス 牡牛天王星 ※アバージョン


射手月アスペクトの流れを書き出してみると、

喜久雄の人生を映し出しているように思えてきて、
なんとも切ない気持ちになりました。


長い幕間でした。本題に戻ります。



 3)  風サイン強調について
  2025.08.10.更新


今まで考察の前提となる考え方を整理してきました。
ここからが本題です。

「国宝」映画を観て、6枚のチャートを作成後、
関係チャートを次々に作成しました。

まずは「関連チャート」&「出演者チャート」一覧です。

▼ 小説・映画「国宝」関連チャート

▼ 映画「国宝」出演者チャート一覧

作成した画像を眺めて勘案しているうちに、
「あれ、もしかして?」と、気がつきました。

そうです。風サインの強調です。

「風サインに注目!」と指さされている気がして、
さらに風サインが目立つチャートを選んで、
水色に塗り分けてみました。

▼ 風サイン天体/関連チャート 

核となるのは、李相日監督の風グランドトライン。

主演吉沢亮の出生図の双子サインに監督の双子月が入ることで、
吉沢亮チャートにも風GTが形成されます。

「ビンゴ!」です。ここにカギがあるに違いありません。

次に、双子サイン月のチャートを選んで並べてみました。

▼ 「双子サイン月」チャート

今回作成したソーラーサインの月は、サイン中央あたりの度数が多く、
サイン境界前後の度数は3人だけ。読み進めても大丈夫そうです

原作者の吉田修一と李相日監督、
父親役の渡辺謙と永瀬正敏の4人、
そしてSG学習会当日も「双子月」。

※映画公開日は「双子太陽」ですが、おまけで一緒に並べました。

風サイン強調と双子月。掘り下げ甲斐があるように思います。


「双子サイン月」に注目。

双子サインはダブルボディ。季節の変わり目のサイン。

牡牛と蟹。ふたつのサインに挟まれた双子月は、
牡牛から双子を通って蟹サインへ移動する旅の途中。

フィクスド牡牛で固定した季節を次のカーディナル蟹の季節へ橋渡して、
「春から夏」へと時間とともに変化していきます。

過去に月は牡牛で品位エグザルテーションを体験。
次の蟹サインでは品位ドミサイルの状態になります。

双子では品位を得ず月はペリグリン。ある意味自由な放浪者。

吉田修一、李監督、永瀬正敏3人の双子月はООB。

双子サイン月ООB。図抜けた共感能力を持ちます。

原作者吉田修一は原作小説執筆に、
李相日監督は映画制作に、
永野正敏は演者として、

生来の共感能力を発揮してチャート全体を俯瞰。
他天体間の情報伝達に、並外れた感受性を発揮。
HotにMoistに、熱くわかりやすく軽やかに表現。

双子サイン月チャート図を確認すると、
他天体間でのレセプション、MRが多々あります。

李監督は、双子月と山羊水星との間に「ドミサイル/デトリメント」MR。
双子と山羊サイン間のアバージョンをキャンセル。

改めて「リセプション考察」にても双子月を取り上げようと思います。


▼ 風サイン天体/関連チャート 

李相日監督の風GTに再び注目。

・双子月と山羊水星ООB → ※大注目。

・月の度数次第で双子月と山羊太陽水星合がコントラアンチッションになれば
 アバージョンはキャンセされます。

・月の度数は24時間で15度移動。

  深夜0時:双子04度
  昼12時:双子11度
  深夜0時:双子19度


・双子月の風GT天体アスペクト順。

  天秤06度:冥王星→射手08度:海王星→水瓶11度:金星→水瓶15度:木星

風GTを形成する天体と月のアスペクトを見て、大納得。

出生図で風GT各天体に双子月がアスペクトした通りに、
深層から表層まで今作で描ききったのだなと思えたからです。

「冥王星:重い、辛い、キツイ、ダーク、圧倒」
「海王星:ファンタジック、幻影、夢見、忘我」
「金星 :映像美、女形、衣装、美術、音楽、舞踊、歓喜」
「木星 :高評価、観客数拡大、興行収入増加、成功」


映画「国宝」で驚いたのは、鑑賞後の後味の良さ。
圧倒的にダークで重たい内容であるにも関わらずにです。

よくぞここまでこれをこのようなエンタメ枠の作品で描けたものだと感服。

映画館を出てなんだかわからん感動に浸って余韻を噛みしめている時間も
なんとも好もしく感じられました。

作品自体のトーン、調律が絶妙。hotで moist な風サイン。面目躍如。

同じ原作小説を、もし他の元素GTを持つ監督が映画化していたら?
火地風水GTそれぞれ異なるトーンの作品になったのでは?と想像しました。

水色塗り分けチャートを眺めてあれやこれや考えている時。
風つながりの連想からか、世阿弥の「風姿花伝」を思い出して、

久しぶりに読み始めた「風姿花伝」で世阿弥の言葉に目が釘付けになりました。


次はその話をと思います。




 4)  映画「国宝」と世阿弥「風姿花伝」
  2025.08.10.更新


この項目は短めに節制。

SG学習会予習メモを加筆し修正した参考テキストを用意。
「目が釘付け」になった世阿弥の言葉。ご参照いただけたら幸いです。

    世阿弥「風姿花伝」メモ

映画「国宝」の大事なテーマのひとつは「継承」。
名跡、世襲、一子相伝等々、意義、効用、問題点etc.

映画「国宝」は歌舞伎界を舞台に「継承」を描いた作品ですが、

歌舞伎、文楽、能などの日本特有の伝統文化には限らず、
占星術、音楽、等々、あらゆる技芸に共通の普遍的なテーマ。

8ハウス関連。改めて考えて書き足していこうと思います。


次は「リセプション」について整理します。



★ 幕間 ★ リセプション考察
  2025.08.15.加筆更新


  ※注:古典技法の「Reception」カタカナ表記について
   現在は一般的に「リセプション」とされますが、当ページ内では
   「レセプション」表記が混在しています。どうもすみません。


★リセプション 前説:

  ※図版 →「レセプションの分類」

上の図版は、Jean-Baptiste Morinの書籍「Astrologia Gallica」シリーズに
ドハマりしていた時期に、Morinのリセプション解説の内容を理解するために
作成したものです。

最初は難解に思えて慣れるまでには、とても時間がかかりました。
試行錯誤していくうちに、この技法に惚れ込むようになりました。

「リセプション」の用法。以前は「ドミサイル」天体間での
「ミューチュアルレセプション」として限定的に使用されることが多く、
自分も、その見方しか知りませんでした。

「品位の交換」という概念が理解できず混乱しました。

古典占星術の書籍等で「エッセンシャルディグニテイ」の定義を知って、
少しずつ意味がわかるようになりました。

リセプションの技法に慣れてくると、チャートをみる目が変わりました。

現在では、翻訳書籍等が多数出版され、web上の良記事も検索可能なので。
ここでは、自分のリセプション理解を図版の分類に沿って整理します。


★リセプションの種類:

【 成立要件 】 天体が位置するサイン 品位の種別を確認

  主:ドミサイル、エグザルテーション、デトリメント、フォール
  無:ペリグリン
  副:トリプリシティ、ターム、フェイス

【 1Way 】  片側だけのリセプション

 2天体間で、サインルーラーAが、当該サインに位置する天体Bをレシーブ


   例:魚月と蟹水星の場合:
     天体A(蟹サインドミサイル月)が、天体B(蟹水星)をレシーブする


  1:同一サイン内 コンジャンクション 
  2:別のサイン間 アスペクトする2天体(30度&150度は不成立)

【 2Way 】 双方向のリセプション = ミューチュアルリセプション

 サイン間で、互いの品位に位置する2天体AとBが相互にレシーブ 


   例:蠍木星と魚火星の場合:
     天体A(魚ドミサイル木星)と天体B(蠍ドミサイル火星)が相互にレシーブ 


  1:同一サイン内 コンジャンクション
  2:別のサイン間 2天体間のアスペクト(30度&150度でも成立)


★リセプションの強弱:

  1:品位 強弱   (以下、個人的な実感)

    主:ドミサイル > エグザルテーション > デトリメント > フォール
    無:ペリグリン
    副:トリプリシティ >ターム >フェイス

  2:アスペクト 強弱 (以下、個人的な実感)

    0度 > 180度 > 90度 > 120度 > 60度 > 150度 > 30度

    度数完全一致(Partile) > 接近 > 分離 > サイン間

  ※強い組み合わせの例:

    牡羊15度太陽と獅子15度火星 ミューチュアルリセプション
     → 同じ品位/接近 or パーティルな度数で120度アスペクト完成

    牡羊15度火星と牡羊太陽15度合 品位混合 ミューチュアルリセプション
     → パーティルな度数でコンジャンクション完成(カジミ)

★リセプションの解釈例 :

上記判断材料を考慮の上、目的、時と場合に応じて、
ケースバイケースでチャートの解釈を行います。

自分の場合はリセプションを参考にすることで解釈の幅が広がって、
出生図を見る目が一変しました。今も多々発見があります。

以下、参考まで。


▼ 『 映画「国宝」公開日 』 2025.06.06.



  「ドミサイル、エグザルテーション、デトリメント、フォール」参照。
  ○ リセプション ● ミューチュアルリセプション ※線色はランダム

  ●獅子火星が、牡羊土星フォールを、120度サイン間でレシーブ
  ●牡羊土星フォールが、獅子火星を、120度サイン間でレシーブ

   → MR成立:土星は獅子でデトリメント/火星は牡羊でドミサイル
   → 品位交換:土星ドミサイル / 火星デトリメント 

  ●双子水星ドミサイルが、双子木星デトリメントを合でレシーブ
  ●双子木星デトリメントが、双子水星ドミサイルを合でレシーブ

   → MR成立:水星は双子でドミサイル/木星は双子でデトリメント
   → 品位交換:木星ドミサイル/水星デトリメント 

  ○双子水星ドミサイルが、双子太陽を合でレシーブ

   → 5月30日双子09度水星外合→6月9日双子29度水星&木星合

  ○獅子火星が 牡羊金星デトリメントを、120度サイン間でレシーブ

  ○双子太陽が、牡羊土星フォールを、   60度サイン間でレシーブ
  ○双子太陽が、牡羊金星デトリメントを、60度サイン間でレシーブ
  ○双子太陽が、獅子火星を、60度サイン間でレシーブ
  ○双子太陽が、天秤月を、 120度サイン間でレシーブ

   → 要注目。太陽は「土星、金星、火星、月」4天体をレシーブ

  【 解釈例 】 映画前評判〜公開

  上映時間175分の長尺。歌舞伎が舞台。前評判は今ひとつでした。
  現在の興収100億も間近の快進撃など誰も予想できなかったハズ。

  牡羊初期度数土星フォール「軽視」「過少評価」「見くびられる」
  牡羊最終度数金星デトリメント「エンタメ不向き」「長尺トイレ問題」
  初日から週末にかけて客足もそこそこであまり期待されずスタート。

  ※注目。双子太陽は牡羊サインのエグザルテーションルーラーです。

  双子太陽が今回の立役者。4天体をレシーブ。この点が眼目。

  天秤月を「観客の反応」とみなすと、
  月観客は太陽と120度。宣伝やチラシを目にしてはいる。

  双子太陽は、天秤月観客の関心をレシーブして「歓待」。

  双子太陽は牡羊土星フォールを60度サイン間でレシーブ。
  「伝統芸能軽視過少評価」を把握。好転の機会に変える。

  双子太陽は牡羊金星デトリメントを60度サイン間でレシーブ。
  公開前&直後の土星フォール&金星デトリメントを好機に転じる。
  接近60度のレシーブで獅子火星の熱を呼び起こす。

  牡羊土星はMRで品位交換。牡羊火星ドミサイルの品位を得てフォール軽減。
  獅子火星と牡羊土星MRで、歌舞伎過少評価払拭。火がつきます。

  水星の活躍にも注目。目利きの評論家、レビュワーからの高評価。

  双子水星ドミサイル。太陽外合からの木星と双子最終度数で合。
  クチコミ、SNS、解説動画で絶賛。拡散。大評判となる。


【 蟹イングレス他イベントチャートの場合】

   ※上のページに他の解釈例をまとめました。

    日を改めて書き足す予定です。



▼ 李監督チャートの場合 




 次に、李監督チャートの各種リセプションを個別に確認してみます。


左上)山羊水星と双子月のミューチュアルリセプション

 ●双子月が、山羊水星を、150度サイン間でレシーブ
 ●山羊水星が、双子月を、150度サイン間でレシーブ

 → MR成立:月は山羊デトリメント/水星は双子ドミサイル
 → 品位交換:双子月ドミサイル/山羊水星デトリメント

 ※MR成立によって150度サイン間のアバージョンをキャンセル

   ※要注目。双子月と山羊水星はどちらもООB。強力。

  エッセンシャルディグニテイ&デビリティ。
  両方の品位の間でMR。有利な組み合わせ。
  弱者、傷ついた者の心情理解に役立つのです。

  パーソナルな月と水星。150度サイン間ではありながら
  相互理解の機会を得ることで、対外的な意思疎通面での
  助けとなります。


右上)水瓶木星と蟹土星のミューチュアルリセプション

 ●蟹土星デトリメントが、水瓶木星を、150度サイン間でレシーブ
 ●水瓶木星が、蟹土星デトリメントを1、50度サイン間でレシーブ

 → MR成立:土星は水瓶デトリメント/木星は蟹エグザルテーション
 → 品位交換:土星エグザルテーション/木星デトリメント

 ※MR成立:150度サイン間のアバージョンをキャンセル。

  水瓶木星と蟹土星。風と水の150度サイン間でのMR。
  日々多忙な監督業に欠かせないのが各所との調整作業。
  木星と土星なので社会的な場面でのすり合わせに有効。


左下)山羊太陽と水瓶木星のミューチュアルリセプション

 ●山羊太陽が、水瓶木星を、30度サイン間でレシーブ
 ●水瓶木星が、山羊太陽を、30度サイン間でレシーブ

  → MR成立:太陽は水瓶でデトリメント/木星は山羊でフォール
  → 品位交換:太陽フォール/木星デトリメント

 ※MR成立;30度サイン間のアバージョンをキャンセル
  デビリティ同士の30度MR。相互理解。シンパシー。

  映画「悪人」を思い出しました。

 ○蟹土星デトリメントが、山羊水星を、180度サイン間でレシーブ
 ○蟹土星デトリメントが、山羊太陽を、180度サイン間でレシーブ

  個人的な経験。デトリメントのパワーは絶大。
  制御がムズカシイだけで推進力多大。

  まして蟹はカーディナル。ブルドーザーモードで
  物事をカタチにする底力があると思います。

  その蟹土星デトリメントは山羊太陽水星合と180度。
  太陽、土星、木星。デビリティ天体同士。強烈。

  映画を撮る度に歯が抜けるという逸話に大納得。


右下)水瓶金星、牡牛火星、蟹土星のレセプション

 ○水瓶金星が、牡牛火星デトリメントを、90度サイン間でレシーブ
 ○牡牛火星デトリメントが蟹土星デトリメントを、60度でレシーブ


     以下、余談も少し。

 ○蟹土星デトリメントは、天秤冥王星&天王星を90度サイン間で、
  レシーブ可能なのか? 
 ○水瓶金星は、天秤冥王星&天王星を120度サイン間で、
  レシーブ可能なのか?


    しばし熟考。

  そもそも外惑星は、サインルーラー&品位の対象外。
  外惑星のレシーブは考慮しません。


  水瓶金星の場合。牡牛火星デトリメントのレシーブは可能でも、
  外惑星2天体のレシーブは無理。荷が重すぎます。

  百戦錬磨で経験豊富な苦労人の蟹土星デトリメントならば、
  天秤冥王星&天王星の暴動にも対応できるかもしれません。

  例えば、銀座のクラブで悪酔いした外惑星が暴れた出した場合。

  金星ホステスさんだとオロオロ見ているだけとなりそうですが、
  老練な土星支配人ならその場をとりなす底力があるかもですね。

    閑話休題。

  李相日監督。普段は温厚で優しいお人柄なのに。
  撮影現場では「鬼」の如くに厳しく粘り強いのだとか。

  金星木星合、火星、土星、冥王星&天王星合。
  レセプション連携の妙。興味深いです。

   「月と水星」「太陽と木星」「土星と木星」ミューチュアルリセプション。
  「土星と水星太陽合」「金星、火星、土星」リセプション。


  李監督チャートの特徴は、150度と30度サイン間の3つのアバージョンを、
  ミューチュアルリセプションでキャンセルしていることです。

  特筆すべきは双子月と山羊水星。ООB天体コンビでの150度キャンセル。

  山羊太陽と水瓶木星。30度サイン間もキャンセル。死角、盲点の軽減。
  優秀なスタッフの助けに恵まれているのかも?と推測。

  デビリティの品位交換は思う以上に大事。善良なだけでは力が弱い。

  痛みも焦りも失望も知り尽くしているからこそ相手の心情理解も可能。
  役者の演技の「質」を見抜く眼力を監督にもたらしたのだと思います。


★リセプションの整理とまとめ: 雑感 etc.

同じ話を何度も繰り返すようで恐縮です。

大昔、ミューチュアルリセプションと言えばドミサイル同士、
サインのルーラーはひとつの天体のことだけで、その天体が
サインを「支配」していると長い間そう思っていました。

1990年代末から2010年代にかけて。さまざまな洋書で古典技法を知り、
疑問が解けるにつれて、さらにわからないことも増えました。

天体の品位についても、ホラリーの技法だと思い込んでいたのですが。
レセプションとミューチュアルリセプションの違いを理解して、

ドミサイル&ドミサイル、エグザルテーション&エグザルテーションの
品位だけでなく、ドミサイル&エグザルテーションの混合もOK。

ホラリー占断等では、トリプリシティ、ターム、フェイスも活用されます。

さらに、デトリメント、フォール、デビリティ天体も考慮すると知った時。
目からウロコが勢いよく飛び出しました。

出生図で検証すると、天体のデビリティを考慮に入れることで、
長年の懸案事項の理由判明。謎が解けて驚きました。

推理小説で例えると、犯人が判明しただけではなくて、
犯行動機までわかってスッキリした気分にも似ています。

チャートを駆動する天体の連携システムが見えたようにも思いました。

電化製品の裏フタを開けて不具合を確認していて、
故障個所を見つけてしまった時の感じです。

断線の原因箇所がわかれば修理できます。手の打ちようがあります。
どうしたら良いか考えることができます。それが何より解決の早道。

考慮対象にデトリメント、フォール、デビリティ天体も加えると、

リセプションの判断手順が複雑化するので気合が必要ですが、
読む価値はあると実感しています。


またも脱線。すみません。


今回、リセプション考察で多くのチャートを精査して驚いたのは、
どの天体も、他の天体にレシーブされているということです。

リセプションの場合にも、以下の言葉が当てはまる気がします。

「どこかで誰かが見ていてくれる。わかっていてくれる」
「10人のうち2人に嫌われても、2人は好意を持ってくれる」


理解者。サポートしてくれる人。大事な人。見逃さないようにせねば。
今更ながら再認識です。


★リセプション 確認手順

ここでもう一度、リセプション有無の確認手順を整理。
慣れてくると、目が自動的に確認するようになります。

----------------------------------
例『リセプション 』の場合

 1) 天体Aと天体Bのディグニテイを確認

     例:天体A/牡羊太陽:エグザルテーション
       天体B/蟹 火星:フォール

 2) 天体Aと天体Bのレセプション有無を確認

     例:天体A/太陽:蟹 ペリグリン
       天体B/火星:牡羊ドミサイル 〇

 3) 天体Aと天体Bのアスペクト&度数を確認

     例:牡羊05度太陽、蟹25度火星

   → 蟹火星が、牡羊太陽を90度サイン間でレシーブ 〇

 4) 天体Aと天体Bの関係 参考までに確認

   → 太陽と火星: 友達同士『 Friends 』

-------------------------------------
例『ミューチュアルリセプション』の場合

 1) 天体Aと天体Bのディグニテイを確認

     例:天体A/牡羊金星:デトリメント
       天体B/天秤土星:エグザルテーション

 2) 天体Aと天体Bのレセプション有無を確認

     例:天体A/金星:天秤ドミサイル 〇
       天体B/土星:牡羊フォール  〇

   → ミューチュアルリセプション成立  ●
   → 品位交換:土星ドミサイル/金星フォール


 3) 天体Aと天体Bのアスペクト&度数を確認

     例:牡羊10度金星、天秤12度土星

   → 牡羊10度金星と天秤12度土星は、
     接近180度のアスペクトでお互いをレシーブ


   4) 天体Aと天体Bの関係 参考までに確認

   → 金星と土星: 敵同士『 enemies 』

-------------------------------------

チャートごとにケースバイケースで多種多様。
勘案要素が多くて混乱もしますけれど。

重ねたレイヤーの枚数が多ければ多いほど、
イラストの仕上がりに奥行が生まれるように。

深層の奥深くまで探窟する冒険に匹敵。
手間ひまかけて分析、精査、熟考。

習得する価値がある技法です。


さらに脱線。追記。


リセプションの原義は「受容」「受け取る」こと。
思い出したことがあったので、忘れないようにこちらにメモを。



「風姿花伝」の話に戻りますが、明治期まで「秘伝」とされた内容が、
公開されて書籍化されて、門外漢の自分にも読めるのは有難いです。

それもこれも、子々孫々受け継いで来てくれた「人」がいればこそで。
秘伝を公開し、書籍として世に出す決断をしてくれた人達のおかげ。

今回のお題「国宝」の成り立ちと継承の逸話を少しだけ。

李相日監督が大学時代に中国映画「さらば、わが愛/覇王別姫」(1993年)
を観て「いつかこんな映画を撮りたい」と感銘を受けたのだとか。

レスリー・チャン主演。京劇女形を題材に文化革命前後の激動期を描いた
大傑作。上映時間2時間51分。この映画が「花の種」となりました。

李監督と吉田修一氏。小説の映画化以来、懇意の仲となり、ある時に、
「歌舞伎の女形の映画を撮りたい」という話をしたのだそうです。

そのバトンを受け取った吉田修一氏。中村鴈治郎氏との縁を得て、
黒衣を着て鴈治郎氏の楽屋に出入り自由のお墨付をもらいました。

3年間、中村鴈治郎氏の楽屋&歌舞伎公演に通い、満を持して発表したのが、
朝日新聞連載の原作小説「国宝」上下2巻の長編小説。

誰もが映画化は無理だろうと思った小説「国宝」をレシーブしたのが
言い出しっぺの李相日監督だったということです。

見事なバトンリレー。継承。「チ。」の物語を思い出しました。

初期衝動。忘れさえしなければ、あきらめさえしなければ、
いつか具現化できる時が来る。花の咲く時がくるのですね。

「風姿花伝」の再読で「国宝」や「チ。」の物語だけでなく、
占星術継承の歴史に関しても考えが止まらなくなりました。

「バトンリレー」は渡す人と受け取る人かいないと成立しません。

「レシーブ」「リセプション」「ミューチュアルリセプション」も
関係性の中で成立するのだと気づいた時に、

坂東玉三郎の言葉「感受、浸透、反応」を思い出しました。

参考記事:
★坂東玉三郎「演技はコミュニケーション。その根源は、思いの強さ」


「感受、浸透、反応」は演技の心得にとどまらず、
「風姿花伝」の奥義もまた芸の伝承にとどまりません。

言葉を超えた「精神」の継承。
普遍的で大事なテーマと痛感。

「リセプション」も有効な手段とか、
上手く事を進める抜け道ではないです。

「心情を察する気持ち」「受容」「思いの強さ」
それが大事なカギになるのだと思います。


次は多少のネタバレも含めて考えてみようと思います。



★ 祝!映画興収100億 ★
 2025.08.15.

     2025年8月15日金曜日、
  映画「国宝」興行収入100憶円大台達成。

  6月6日の公開日から11週間目の快挙。
     心よりお祝い申し上げます。


     ★Crush on Cinema! ★
【驚愕】祝100億 リピート必至の大傑作『国宝』の感動を
オリジナル脚本からさらにディープに読み解く!!


   タロー@CrushOnCinemaLL さんが、
    「月刊シナリオ9月号」掲載、
     映画「国宝」の脚本、
    演出の凄さを読み解く動画。

  タローさんの読み込みの深さに感動。
    ご興味ある方におススメです。



 5)  映画「国宝」と「見る=アスペクト」
 2025.08.16.

★蟹木星イングレスと喜久雄

  ※映画未見の方へ:曖昧な表現にはしていますが多少ネタバレ有り。




蟹木星イングレスを映画「国宝」の主人公喜久雄に見立てて、
以下の4つを参照しながら天体配置と照らし合わせてみます。

  1:アスペクト :見る。見えている。能動的に見てはいる。
  2:アバージョン:見えていない。見たくない。無視。軽視。

  3:リセプション:見ている。受容。理解。共感。
  4:ミューチュアルリセプション(MR):互いを見ている。
           相互理解。相互扶助。共感。


-----------------------------------
【 喜久雄ドサまわり編:12双子太陽/2獅子火星/8水瓶冥王星】

1ハウスASC蟹両隣12ハウス&2ハウス&8ハウスはアバージョン、
主人公が「見えていない or 見ようとしていない」 場所だとすると。

ドサまわりの彼を支えていたのは、12ハウス双子太陽と水瓶冥王星の
サイン間120度「強いプライドと自意識」なのではと思います。

1ハウス蟹ASCからアバージョン8ハウス冥王星は見えていない。

外惑星水瓶冥王星は彼にとっての「メフィストフェレス」で、
8ハウスの位置から圧をかけて密かに彼との契約を遂行。

蟹ASCドミサイル射手月は、8ハウス水瓶冥王星60度アスペクト、
10ハウス牡羊土星海王星合を120度で見ている。

射手月は、冥王星と土星海王星合小三角アスペクトに囚われの身。
自業自得。抜け出せずに日々ドサまわりの苦役を強いられる。

2ハウス獅子火星。11ハウス牡牛金星ドミサイルを90度でレシーブ。
チャートの中で最高の品格を持つ「美=女形」こそ彼の熱望する理想。

1ハウス蟹木星水星合と射手月MR。150度アバージョンをキャンセル。

蟹木星水星合と牡牛金星60度満願成就のために、
150度サイン射手月の感性は鍛錬され調整されていく。

「日本一の歌舞伎役者」の願い。手放していない。
冥王星と金星タイトな90度。芸道悲願、困難、障害、苦悶。


2ハウス獅子火星と10ハウス土星フォール。サイン間120度のMR。
10ハウス/2ハウス間の相互受容。(→芸は身を助ける?)

水瓶冥王星と180度サイン間の獅子火星。日銭稼ぎ。その日暮らし。
双子太陽は獅子火星をレシーブ。今の境遇を受け入れている。

舞台を選ばずに泥臭く踊り続ける日々でも芸は荒れず鈍らず、
研ぎすまされ磨かれていく。

(たぶんこれが彼の芸道修行)

ある日「女形」芸の極みを宴会場で体現したと同時に、

牡牛金星と冥王星90度&獅子火星と牡牛天王星90度イベント勃発。

(鳥肌立ちまくり)

かろうじて彼を支えていたプライドが粉々に打ち砕かれた時、
冥王星「破壊と再生」発動。取引成立。


最低最悪の状況で舞う至高の踊り。深いカタルシス。

射手月リセット完了。

→ 場面転換/竹野登場/新展開突入


-----------------------------------

というように物語にあてはめて順を追って考えていたら、
蟹木星イングレスの天体配置は「ドサまわり編」だけでなく、

喜久雄と俊介、喜久雄と娘の関係にも当てはまる気がしてきました。
彼の人生の「型」に見立てて、改めて考えたいと思います。


★「アスペクト」とは何か

アニメ「チ。 ―地球の運動について―」を鑑賞して、
夜の空に浮かぶ星を観測する登場人物の姿に、

星を「見る」ことがすべての始まりなのだ。

「アスペクト」は「見る」行為そのものだと
思いを新たにしました。

映画「国宝」を鑑賞。殴られるような衝撃の数々。
息を詰めてスクリーンを見つめ続けた175分。

自分はひたすら「見る」行為に没頭していました。

映画「国宝」は物語全体を通して明確な演出意図によって
「見る」という行為の様々な状況を描き出していきます。

「見る」行為を鑑賞することに没頭する観客の自分。
今まで味わったことのない不可思議な感覚でした


「見る」ことについても改めて整理したいと思います。


次は大きなネタバレ有りの予定です。



 6)  映画「国宝」タイトルの謎解き



 7)  登場人物と出演者の対応関係



 8)  火地風水GT補完関係



    ★ 終幕 ★ 作品感想&まとめ




■ 関連画像 
 2025.08.05.更新



以下、画像一覧と関連リンク、参考チャートです。

  ▼ 蟹木星イングレス、イベントチャート
  ▼ 蟹木星イングレス、アスペクト図版 
  ▼ 蟹木星イングレス ハウスシステム4種
  ▼ 小説・映画「国宝」関連チャート
  ▼ 映画「国宝」出演者チャート一覧
  ▼ 風サイン天体/関連チャート 
  ▼ 「双子サイン月」チャート
  ▼ 「国宝」タイトルの謎/水サイン
  ▼ 原作「国宝」主人公を取り巻く男女関係/相性 
  ▼ 火地風水GT補完関係 
  ▼ 李監督リセプション 

  ▼ 小説・映画「国宝」関連リンク
  ▼ 参考チャート&図版一覧



▼ 蟹木星イングレス、イベントチャート 









▼ 蟹木星イングレス、アスペクト図版 









▼ 蟹木星イングレス ハウスシステム4種 




★ 参考:Wikipedia 「ハウス(占星術)」

 
▼ 小説・映画「国宝」関連チャート 









▼ 映画「国宝」出演者チャート 一覧 










▼ 風サイン天体/関連チャート 



 






▼「双子サイン月」チャート 



 



▼「国宝」タイトルの謎/水サイン 



 



▼ 原作「国宝」主人公を取り巻く男女関係/相性 



 



▼ 火地風水GT補完関係 



 



▼ 李監督リセプション 







■小説・映画「国宝」関連リンク



★映画「国宝」公式サイト

★Cocotama :
 映画『国宝』から始まる新たな実写作品への挑戦
--ミリアゴンスタジオが描く未来A


★Amazon :原作小説「国宝」書籍

★Amazon :オーディブル「国宝」完全版

★2B Channel :才能とは何か?映画「国宝」
写真家渡部さとる氏&映画プロデューサー石井明彦氏


★タワーレコード:Mikiki 映画映像レビュー

★東宝MOVIEチャンネル:『国宝』公開記念特番 

★Crush on Cinema! :
 今年最高の傑作『国宝』をディープに味わう
 作品の魅力を支える撮影 美術 衣装語る60分


★AERA DIGITAL :
 吉沢亮主演の映画「国宝」のヒットで気になる原作
  「見てから、読んでから、もう一度見る」が理想?


★CINEmadori :
 伝統芸能を守る歌舞伎役者ならではの豪邸


★市川團十郎が語る映画「国宝」の率直な感想と歌舞伎への想い

★ダイヤモンド公式:
【『国宝』が100倍面白くなる】
湯山玲子×九龍ジョーが〈芸の継承〉と〈俳優の覚悟〉を徹底深掘り


★Cine Boze:
8月10日「特大ヒット記念舞台挨拶in大阪」


★映画「国宝」の社会現象化と魅力を読み解く 演劇評論家 犬丸治

★吉沢亮×横浜流星が語る、映画『国宝』と役者人生への想い

★note:ダマテンおじさん
映画『国宝』は何を語らなかったのか?──空白と終幕を読み解く




▼ 参考チャート&図版一覧



  ★冥王星イングレス 2023年3月〜2024年11月 水瓶&山羊

  ★2023年 四季図 1月稽古開始

  ★2024年 四季図 3月−6月撮影

  ★2025年 四季図 6月6日映画封切り

  ★2026年 四季図 3月日本アカデミー賞発表

  ★冥王星イングレス 1995年〜2043年 

  ★1822年〜2066年 冥王星イングレス行程表 

  ★アバージョン関連 

  ★レセプションの分類 


▼ 冥王星イングレス 2023年3月〜2024年11月 水瓶&山羊







▼ 2023年 四季図 1月稽古開始






▼ 2024年 四季図 3月−6月撮影






▼ 2025年 四季図 6月6日映画封切り







▼ 2026年 四季図 3月日本アカデミー賞発表





 日本アカデミー賞  キネマ旬報ベストテン


▼ 冥王星イングレス 1995年〜2043年  







▼ 1822年〜2066年 冥王星イングレス行程表 








▼ アバージョン関連 



  【 アバージョンのサイン 】

  


  【 アバージョンのキャンセル一覧 】

  
  【 アンチッション、コントラアンチッション 他 】




▼ レセプションの分類 




 ※応用→ 自&他/NN、NP、NT、TT、PP、PT etc.