■「月の遠地点」と「月とリリスの合」について


天象表での「月の近地点・遠地点」は、
月までの距離を正確に追跡して最近・最遠を出しています。

これに対して、アスペクト・タイム表での「リリス」は、
計算上想定された楕円軌道上の点です。

仮想された点ですから、リリスは時間的に連続した動きを取りますが、
遠地点自体はある瞬間の点であり、連続して移動していく点ではありません。

つまり、両者は厳密に同じものではないのです。

そして、非常に複雑な動きをする月の軌道は刻々変化します。
この為に、軌道計算上では遠地点にいるはずの月が
最も地球から離れている事にならないのです。

この違いは時間で10分程度、角度で0.1度程度の差があります。

同様のことが近地点でも起こっています。
最も端的に、単純に言えば、月の運動は軌道通りには動いていないのです。




★参考:「月の遠地点と近地点について」(本文解説より転載)

Stargazerでは、月の遠地点としてリリスを使用しています。月の遠地点リリスに月があれば、月までの距離は最遠になります。 従ってリリスと月が合となる時が、月の遠地点になります。しかし、リリスと月が180度となる時が、月の近地点になるとは限りません。 これは、月の運動が大変複雑で、一般的に考えられている仮想的な月の楕円軌道上で遠地点と地球、近地点が 一直線上にあるとは限らないためです。